クリスマスと言えばチキンの丸焼き。チキンの丸焼きと言えばコストコ。
今までチキン丸焼きを自宅で焼いたり有名店のお取り寄せしてみたりしたけど、やっぱりコストコのロティサリーチキンが一番美味しいのです!
そんなコストコでも大人気のロティサリーチキン。丸鶏なのに699円(税込)という安さ。
人気の秘密は安さだけじゃないです。家族5人で食べてもお腹いっぱいになる(翌日に分けて食べるほど)大満足のチキン。
そんなチキンをクリスマスに絶対食べたい!
でも、クリスマスはみんな同じこと考えるし平日でも混雑してるコストコだから大混雑が予想されますよね!
そこで、2018年のコストコ尼崎店にてクリスマスイブ(12/24)にチキンを購入するまでの方法をまとめてみました。
コストコのロティサリーチキンをクリスマスに購入したい!と思ってる人に必ず役立つはずです。
おかん
2018年コストコ尼崎店 混雑状況

2018年のコストコ尼崎店に行ってきました。
人の多さですが、思っていた以上に少なかったのが印象的でした。
が!!!
出入り口はそれほど混雑してなかったのですが、食べ物販売コーナーの混雑が半端なかったです。
カートが進まないほど…
小さな子供達と一緒に行動してたのですが、手を繋いでいないとはぐれそうでした。
購入したい目的をあらかじめ決めていないと、無駄に時間だけ費やしてしまいますのでご注意を。
クリスマスは営業開始時間が変更する!?
コストコのクリスマスは営業時間が早まるというのは有名な話。
でも、実際何時から営業開始されるのでしょうか?
尼崎倉庫店は、なんと8時から営業していました!(2018年12月24日の情報です)
通常は10時からの営業なのですが、まさかの8時。
他のブログなどで事前にチェックしていたのは9時という噂だったので正直びっくり。
やられた、、という感じでした。
チキンを購入する方法
大人気のロティサリーチキン。クリスマスに食べたい!と購入しにくる人が多いのは想像がつきますよね。
専用の回転式の焼き機ロティサリーオーブンを使って焼くらしく、焼きあがるまでは2時間ほどかかるそうです。
また、コストコでは1度に30羽までしか焼けないそうです。(そりゃ待ち時間必要になりますよね、、)
整理券をゲットしよう
クリスマスのチキン購入は順番待ちです。
整理券がチキン販売場所にて配られていますので、まずは整理券をゲットしてください。

チキンの購入は1人1パックです。
整理券を貰えてもすぐに購入できるとは限りませんので、カートは持たずに整理券受け取り場所までダッシュするといいですよ!
おかん
待ち時間はどれくらいか?
待ち時間は思ってた以上にありました。
私の場合、8時に営業開始でしたが9時半に入店しました。
カート持たずにダッシュして整理券ゲットできましたが、12時受け取りの整理券でした
でもあと1分遅ければ、危うく次の14時になってしまうところでした、、、カート押さずに人の波をよけて行ったのが吉と出ました!
おかん
待ち時間は、コストコをゆっくり回るか周辺のお店で時間を潰すのが良いです。
子供が小さいと長時間待つもの大変ですよね。
事前に周辺のお店情報などもチェックしておくと良いです!
受け取りは余裕を持っていくこと
チキンの受け取りは余裕を持って行くようにしましょう。
焼き上がり時間の10分以内に引き換えしなければ、整理券は無効となるようです。
おかん
受け取り時に注意しておくこと
焼き上がりはとっても熱いです。手で持つには危険><
カートを持っていくようにしましょう。(周りで数名の人が、カートを持って行かずに大変な思いをされていました)
また、購入は1人1パックです。
ルールを守って正しく購入しましょう!
チキン購入のポイントまとめ

コストコでクリスマスにチキンを購入する要点だけまとめてみます!
- クリスマスの開店時間は要チェック!
- カートは持たずにダッシュ!整理券をゲットすることだけ考えて。
- 待ち時間を有効的に使う為にもコストコ周辺の情報を事前にCHECK!
- チキン引き換えの時はカートを持って行くべし!
- チキンの購入はお一人様1パックまで!
以上です!
クリスマスって過ごす時間も大事にしたいですよね!
待ち時間で貴重な時間を費やしてしまうのは大変もったいない。
ぜひ参考にしていただければと思います。
それではみなさま、素敵なクリスマスを^^